Git を1からやり直す(基本編)

Gitを1からやり直す(目次)

最近学習でGitHubを使う機会が増えたが、なかなか思い通りに操作できないので、1から学習し直すことにした。

基本コマンド

コマンド 動作など
git init gitで管理を始める。init は initialize(初期化)の略
git add ファイル名 インデックス(ステージ)に登録
git add . 全てのファイルとディレクトリをインデックスに登録
git add -u 変更したファイルをインデックスに登録
git commit インデックスの内容をコミットする。コミットメッセージを書くためエディタが立ち上がる

コミット前のファイル群を登録しておく場所のことをステージやインデックスと呼ぶ。用語が統一されていないが意味は同じ。

コミットメッセージの基本的な書き方は、1行目に要約、2行目空行、3行目以降に詳しい内容。

Gitでは空のディレクトリは管理されないので、空のディレクトリを管理したい場合はダミーファイル(.keepなど)を入れておく。

削除する

コマンド 動作など
git rm ファイル名 Gitの管理下から外す 。インデックスと作業ツリーからファイルが削除される
git rm -r ディレクトリ名 ディレクトリは -r オプションが必要
git rm --cached ファイル名 インデックスから削除し、作業ツリーには残す

確認する

コマンド 動作など
git config --global -l(-l は --list と同じ) gitユーザの設定(メールアドレス など)確認
git status ファイル追跡状態を見る
git log コミットの履歴を見る。ファイル指定可
git log --oneline コミット履歴を1コミット1行で見る
git diff ファイル間の差を見る。オプションなしだと作業ツリーとインデックスの差
git diff --staged インデックスとHEADの差
git diff HEAD 作業ツリーとHEADの差
git diff コミット1 コミット2 コミット間の差を見る。HEADやハッシュで指定可
git show コミット コミットの詳細を見る。HEADやハッシュで指定可。指定なしだとHEAD
git ls-files インデックスのファイル一覧を見る 。-s で詳細表示

HEADとは、現在のコミットを指すポインタのことで、コミットすると、そこを親として新しいコミット(子コミット)ができ、HEADが子コミットに移る。


(参考資料)わかる Git