ブログ毎日更新65日目

2ヶ月を振り返り

ブログ連続投稿が65日になりました。やっと、ブログを書くことに少し慣れてきたようなそうでもないような。

実は1回だけ本気でブログ更新を忘れていて、こんなことがあった(画像参照)。これが間に合ってしまったからには、続けざるをえない…?

f:id:masuyama13:20200617202453p:plain

何の習慣化も仕組み化もしていないので連続投稿はいつ終わるかわからないが、細々と続けていきたい。

ブログを書く意味をもう一度考えてみた

ところで、1ヶ月前にはこんなことを言っていた(ちなみにここで「ですます調」をやめたがいまだに悩んでいる)。

自分用の「技術メモ」にしていくことにしよう。
(中略)
でもブログとして公開している以上、誰かが見たときにもわかるように。
ブログってなんだっけ - No Solution for Life

最近はいくつか下書きやあとで書こうと思ったタイトルだけのメモがあるのだが、その中の一つが、ほぼ他のブログの丸パクリだった。自分用のメモとしては有用だが、公開をためらっていた。

VSCodeの設定だけの話でオリジナリティが出せるテーマでもなく、情報として正しければしょうがないかなとも思ったが、こちらの記事を読んで考えが変わった。いや変わったというより、自分がブログを書く意味を発見した!

blog.jnito.com

特に以下の部分。

上のガイドラインでは明示的に書かれていませんが、僕はこのガイドラインに加えて、「必ず他の人の役に立ちそうな記事」かつ「オリジナリティのあるコンテンツ」を書くことも心がけています。

(注:上記はQiitaの文脈)

あえて言うまでもありませんが、他の記事を丸パクリする(もしくは他の記事の一部を削っただけの記事を書く)のはQiitaでもブログでもNGです。 自分の記事として公開するのであれば、何かしらのオリジナリティを加えるべきです。

また、多少なりとも参考にした記事が他にあるのであれば、最低限、参考文献としてその記事のリンクを載せるようにしましょう。

オリジナリティとは?

自分が書こうと思ったことをググったときに、すでに誰かが同じ内容の記事を書いていたら、その記事を書く価値は少ない、と伊藤さんは書いている。その通りだと思う。

これまでも参考文献は載せるようにしていたが、やはりそれをクリックしたときに全く同じ内容だったら、見た人にとっても何の意味もない(その前に悪いことだけど)。丸パクリの記事を公開しなくてよかった。

それで、自分が出せるオリジナリティって何だろう?と考えてみたら、すぐに気づいた。

誰よりも易しくわかりやすく細かく書くこと

初心者が調べようと思うレベルの話なら、ググれば大抵の情報は出てくる。

しかし、自分のような本当の初心者の場合、出てきた答えを見ても理解できないことが多々ある。どこのサイトもこう書いているけど、なぜだろう?これの読み方が気になる。これはどういう意味だろう?コードはわかったけど、実行方法は?などなどむしろ疑問が増えることさえある。多分わからないままコピペですませてしまう人もいる。

そういうところを掘り下げられるのは自分の強みかもしれない。同じように初心者で疑問に思う人はたくさんいるはず。

誰よりも、は言い過ぎかもしれないが、「初心者(=昨日の自分)にわかるように」書くのが元々このブログのコンセプトで、用語の読み方や由来や意味を書いたり、わかりやすくすることを意識はしてきた。

それが自分がブログを書く意味だと気づかされた。

これまでは、勉強したことを記事にするかしないか、本や誰かの記事のパクリにならないかと悩むことも多かったが、これからは悩まなくてすみそう!

わかりやすい記事があったら助かる人がいるか、そして自分が噛み砕いて説明できるほど理解できて誰よりもわかりやすい記事を書けるのか、それを基準に考えればいい。ブログを書く過程でたくさん調べるので、むしろ自分のためになることが多いけど。

実はQiitaにも下書きはあったが、結局公開しないままになってしまった。これからもブログで頑張ります!